
Tちゃんのお兄ちゃんであるT君は、ひとりめの「がんばり表」の達成者です。
Tちゃんはまだ時計の分針がよくわからないので、何分練習できたかはお母様にお願いしていました。
しかし「がんばり表」がシールでいっぱいになるうちにTちゃんは、自分自身でタイマーで時間を計って練習していたそうです(すごい!)
10分づつ1日2回練習を自分からやり始めたことをお聞きして、驚きと共にたいへん嬉しく思いました。この『自分から練習をやり始める』という姿が素晴らしいです。幼いTちゃんは自分のことをまだおしゃべりしてくれませんが、お母様が言うには「シールをはりたいからやってる!」そうです(笑)
シールがいっぱいになったTちゃんの最近の演奏ですが
【以前と変わったこと】
*以前よりドレミを読んで指番号を考えて弾くことはできていましたが、音符を見てゆっくりぎこちなく、あるいは考えながら弾いていたのが、素早く反応し指を思うように動かしている。
*〇になった曲も続けて練習しているので何曲も連続して弾くことができる。
*ノリノリで歌いながら弾いている。
*力強く弾けるようになった。→ちょっと乱暴?(笑)
*なんだか弾くのが速い(笑)
Tちゃんは繰り返し練習することによって慣れてしまい、ちょっと元気良すぎる演奏ですが、これもピアノの発達段階では必要なことかもしれません。
同じ曲を繰り返し練習することは脳の発達にたいへん良いと言われています。
同じ曲を数十回~数百回繰り返すと脳の質がまったく変わってくるそうです。〇になった曲も是非弾いていただきたいです。
Tちゃん、これからもシールをはってね。楽しみにしています(^^♪
2020年10月追記
竹内ピアノ教室(東松山市)では無料体験レッスンを歓迎しております。東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の無料体験レッスンにお越しください。お申込みをお待ちしております。