2023/01/17 00:00
💙年中さんの男の子からお手紙が届きました❣(東松山市、竹内ピアノ教室)
年中さんのBくんが竹内ピアノ教室(東松山市)へ来てから1年以上たちました。
いつのまにかこんなにしっかりと字が書けるようになっていたのですね。
昨年は初めて発表会にでたBくん!
緊張するも見事に弾きました!
オンラインクリスマス会ではお母さまといっしょに参加してくれました♪
モーツァルトクイズでは自ら手をあげて大きい子たちが知らないことを答えてくれました!(たとえばモーツァルトは【かつら】をつかっていたということです)
あとでお母さまにお聞きしたのですが、クイズが大好きだそうです❣
レッスンでは大好きな電車のお話をしてくれたり、ドリルのぬりえを積極的に見せてくれたりしています。
レッスンの時にお話をすると
「あ~それ知ってるからぼくが言いたかったのに!」
とアピールしてくれるのが可愛いいやら頼もしいやら(笑)
毎週なにを言うか楽しみです💖
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2023/01/16 00:00
💍「どれにしようかな❓❣」幼稚園の女の子が決めました💓(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)の幼稚園の女の子Cちゃんが真剣に選びました!指輪を!
イベントの抽選やがんばり表などのご褒美でミニプレゼントを用意しています。今回は、初めて指輪を用意しました(おもちゃの)!
これって結構クオリティー高いんです(笑)
いつもおしゃべりなCちゃんですが、この時はちょっとだまってました!
紫色がいいって言うからお姉ちゃんが4つくらい出してくれました。
「やっぱりこれ!」
と選んだのはなんとピンク!
自分で ふだんから思ったことを言えるお子さんです。レッスンの時もわからないことがあると
「これってわからないんだけど」
と言えるんです。大切なことですよね。
『練習がんばり表』にシールをいっぱいはると、ミニプレゼントがもらえます。シールをためてくださいね!
楽しみにしていますよ!
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2023/01/15 00:00
💕「いつも楽しいことを考えてくれてありがとう」小学生の女の子から(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)の生徒さんAちゃんは当教室へ来てからもうすぐ2年です。
初めて会った時はとても恥ずかしがりやさんでしたが、今では自分の言葉でいろいろお話してくれます。
ふだんお子さん自身から聞くことはないのですが、いつもイベント後にお母さまから楽しんでいるとお聞きしています。
Aちゃんをはじめ生徒さんたちは、オンラインイベントでは事前に予習してきたり、クイズのときも好奇心をもって前のめりで発言してくれています。
またルーレットでの演奏順番決めや抽選等も注目してくれています。
Aちゃんのお手紙の中で
『いつも楽しいことを考えてくれてありがとうございます』
とうれしい言葉が聞けました!
こちらこそみなさん、いつもありがとうございます。オンラインイベントではおうちの方にいつも協力いただきまして本当にありがとうございます。楽しい学びの場になればたいへん嬉しく思います。リクエストもきていますので私も楽しみたいと思います!
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2023/01/13 00:00
❤3歳半の女の子Aちゃんが笑顔でレッスンにきてくれました!(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)に3歳の女の子Aちゃんが元気に来てくれました!
ママと一緒にドアをあけて入ってきたAちゃんはすぐにレッスン室に入りました。
ママが言いました。
「お目あてのものがあるんだよね」
Aちゃんは黄色のぬいぐるみが気に入ってるみたい。このぬいぐるみはみんなに大人気です。しばらくするとこんなことを言いましたよ。
「トラのぬいぐるみは?」
『ここにあるよ』
この2つのぬいぐるみが大好きなのです。
ピアノに合わせて歌ったりタンバリンをたたいたAちゃん。音楽を感じながら歩いたり走ったり楽しそうです。カードのケーキやアリさんの絵を見て数もかぞえました。
次に
「見て!ミッフィーは、なにをしてるかな」
『くるまにのってる!』
「じゃあ運転してね」
(音楽に合わせてぬいぐるみと一緒に運転してるAちゃん)
「Aちゃんこっちにきて!」
(ピアノの前に来たAちゃん)
「Aちゃんは運転してね。私は、
【ぷっぷー】ってやるからね」
私はグーの手でピアノを弾きました。
「じゃあこんどは一緒に
【ぷっぷー】ってやろうね」
(CDに合わせてふたりで
【ぷっぷー】)
じつはこれは このリズムの経験です
前回のレッスンで初めてこの音楽を聞いたAちゃんは、自分の思うままに弾いていましたが、今日はちがいます!音楽を聞いて感じて、私のまねをすることができました!自分で【ぷっぷー】と弾いています!
プレピアノではこのように自分で感じてもらいたいので、ああしてこうしてとはあまり言いません。お子さんが自分でやりだしますから。
私はお母さまに
「今日はこのリズムなんですよ」と、ミッフィーのピアノ絵本の楽譜をさっとお見せしました。
自然に【ぷっぷー】と弾けたお子さんの様子を見たお母さまは、笑顔で私と一緒に拍手してくださいました。
子どもの力は出るもの出せるもの!
来週もAちゃんと楽しみたいと思います。
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2023/01/07 00:00
💚2023年🎍オンラインひきぞめ会をしました!(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)では2023年1月7日に、ひきぞめ会をオンラインで行いました。
「名前と今年がんばりたいことを言ってくださいね。それから曲名を言ってからひき始めます。ほかの人はミュートをはずして拍手をお願いします」
あらかじめ考えてもらったので自分の言葉で言ってくれました。
☆きれいな音でひけるようになりたいです!
☆むずかしい曲をひいてみたいです!
☆指をたててひけるようにします!
☆まちがえないでひきたいです!
☆勉強をがんばります!
など前向き発言をしてくれました。紙に書いて発表してくれた生徒さんもいました。
この目標は、今年の終わりにできたかどうか聞いてみたいと思います。
今日はみなさんで集まったので『変奏曲』のお話をしました。
昨年のクリスマス会の時にモーツァルトの勉強会をしたのですが、モーツァルト作曲の『小さな変奏曲』のお話です。
たとえば、かわいい洋服を着て、靴、バッグ、帽子、アクセサリーを身につけてだんだんおしゃれになっていく!そんな音楽が『変奏曲』です。
「もとになる曲を主題といいます。
へんしんした音楽を変奏といいます。
『きらきらぼし』という曲を知っていますか。モーツァルトはこの曲をもとにして『小さな変奏曲』を作曲しました。今からこの曲をひきますから何回へんしんしたか終わったら聞きますね」
最後にオンラインでルーレットをして抽選しました!
また今年も楽しく勉強していきたいと思います!
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから