2022/10/19 00:00
💚グレードテスト合格しました!(東松山の生徒さん、津田の生徒さん、東松山竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)では希望の生徒さんはカワイグレードテストを受けています。
10月の受験では小学生3人と中学生が受けました。東松山方面の生徒さんは川越会場、船木台、津田方面の生徒さんは熊谷会場で受けます。
のんびりしている生徒さんもいてハラハラしましたが合格してよかったです。
生徒さんの感想
*緊張した!
*ちょっと間違えちゃったからダメかと思った!
*まあまあできた!
*いつも弾けるところができなかった!
ピアノは1回でも多く人前で演奏する機会があると上達が目に見えてはやくなります。真剣に練習するからですね。でもたまにやっとこどっこいで受けて受かる時もありますよ(笑) これも経験になりますので機会があればなんでもやってみてくださいね。
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2022/10/17 00:00
❤発表会のアンサンブルの練習をはじめています♪(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)では、来月合同発表会に参加します。ピアノのソロ演奏の他に、ちょっと大きい生徒さんはアンサンブルに出ています。
今はグループに別れて練習を始めました。タンバリン、カスタネット、マラカスなどの打楽器をパーカッションと言いますが、このパーカッションが音楽の心臓部なのでとても重要です!
みんなが少しずつずれているとまとまりがなくなってしまいます。でも、できるまで練習しますので、やっていればだんだんなんとかなってきます!
ピアノは普段ひとりで練習するものなので、このアンサンブルは貴重な体験です。
*自分の音を出しながらまわりの友達の音を聞くようになる。
*仲間と音楽を作り上げ演奏する喜びや楽しさを感じる。
*小物楽器をあやつれるようになる。
*仲間の存在を意識して自分の役割を知る。
*仲良くなったり、自分がどう見られているか意識する。
いろいろな体験は刺激があり、すべてのことが財産になります!
いい演奏を目指して頑張っていきます。
竹内ピアノ教室(東松山市)では、体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2022/10/11 00:00
💛「かぼちゃの顔がちがうよ!」iPadで読もう!幼稚園の生徒さん(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)ではおんぷ読みの取り組みとして[おんぷカード]を使っています。トランプみたいな紙のカードも数種類ありますが、私がiPadで作成したものも使っています。
レッスンのブレイクタイムに、私がiPadを手に取ると小さな生徒さんは(なんだなんだ)みたいな顔をしてのぞいてくれます!
「これすごいでしょ! 作ったんだよ」
(じっと見てる生徒さん)
「弾いたらおうちをタップしてね、次のにいくからね」
(だまってタップしている生徒さん)
生徒さんのひとりごと
〔かぼちゃの顔がちがうんだよな〕
「あっ!わかった?顔を変えてるんだよ。また新しいの作っておくねー!」
iPadで作成したおんぷカードは生徒さんのくいつきがちがいます!
印象付けたい時にはとてもよいものです。
レッスンの中でほんの数分ですが気分転換にもなり楽しくレッスンしています!
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2022/09/29 00:00
💖一年生の男の子『れんしゅうがんばり表⑦』達成しました!(東松山市、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)に通っている1年生のTくんが『れんしゅうがんばり表⑦』を達成しました!(2022,9)
このがんばり表は10分練習するとシールを1枚貼ることが出来ます。全部貼ると240枚、つまり2400分(40時間)練習しました!この表を4か月でシールをいっぱいにしてくれました。
【Tくんへインタビュー】
「Tくん!がんばったね!だいたい一日何分くらい練習できた?」
『一回だけ90分で、毎日30分!』
「毎日なの?」
『うん!』
「すごいねー! 練習がいやになる時ってあるの?」
『サッカーから帰ってきて疲れててもがまんしてやる』
「がまんしてやるんだ!どうして我慢してやるの?」
『うまくなりたいから。みんなに見て欲しい』
「みんなって?」
『友達に聞いてほしい』
「友達って何人くらい?」
『40人!』
「クラスの友達だね。」
『つかれててもやる。最初めんどくさい。だけどママとお兄ちゃんが、早くやりなって』
「えっ!お兄ちゃんも!」
【お迎えに来たママにもお話を】
「声がけすれば、しょうがないという感じで練習してます(笑) やりだしたら集中してます」
お忙しい中、ほんとうにお声かけありがとうございます。
お母さまとお兄ちゃんにはげまされてTくんはがんばり表⑦を達成しました。①から今までの練習時間は、なんと16,800分!つまり280時間です。素晴らしいです!
コツコツがんばっていろいろな経験をしてもらえたら嬉しく思います。
ピアノの練習はおうちでの声がけが必要な時もあります。
当教室(東松山市)では1日10分以上の練習を推奨しています。
この10分の積み重ねがすごい力になっていきます!
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから
2022/09/25 00:00
💛ミの音からじゅんばんにならべたよ!幼稚園の女の子(東松山、竹内ピアノ教室)
竹内ピアノ教室(東松山市)の生徒さんが音符カードを並べました!
「じゅんばんにならべてみようか!」
(もくもくと並べる女の子)
「できたねー!じゃあこんどはミのカードからならべてみようね!」
(...)
「ドとレは、かくれているんだよ!ミからならべてみようね」
(どうしてもドから始めたいみたい笑)
「ドとレはかくれていて、次はミだよね。その次は何かな?」
「ファ!」
(ミファソラシとならべた女の子!最後にドとレを渡しました)
「できたねー!」
(なにも言わないけどできた!って顔してます)
音階の途中から並べるのは、じつはとても難しいことです。でも何回か経験すればすぐにできるようになるのが子どものすごいところ!
毎回なにか出来るようになったり、なにか覚えて帰ってくれます。このように集中できることをレッスンではご用意しています。
竹内ピアノ教室(東松山市)では体験レッスンを歓迎しております。
東松山でピアノ教室をお探しの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください。
お申し込みをお待ちしております。
「自分の力でピアノが楽しめる子に♪」
★一生ピアノが楽しめる力が身につく教室★
東松山市五領町にある
【竹内ピアノ教室】のお問合せはこちらから